実習生からの声 その6

15日間お忙しい中、大変お世話になりました。

分からないところや疑問に思った点はすぐに聞けるようなそんな環境を作っ て下さり、多くの知識と沢山の経験を積ませて頂き本当にありがとうございま した。

今まで、「理解していると思っていたが実際には何もわかっていなかった」 という事が多々ありました。一つ一つの疑問点に関して細かくご指導頂き、実 習の後半は積極的にアシスタントにつかせて頂き、治療の流れは勿論ですが、 バキュームの向き、ライトの角度など基本的なことから、知っておけば臨床う に有利な豆知識なども沢山教えて頂きました。

矯正に興味があったので、副院長先生の治療をよく拝見させて頂いていまし が、患者さんは小児がほとんどで子供の頃の舌癖や生活の悪習慣がどれだけ歯 列弓に影響を与えてしまうか、それを本人には勿論ですが母親にも説明し、母 親の協力を促しているのが印象的でした。

衛生士さんの的確で信頼のあるTBIや、助手さんの素早い治療のアシスタン トなど、とても勉強になりました。 「自分自身今回の反省点として、小児へのコミュニケーション不足が挙げられ ると思います。声かけ一つで、恐怖感の払拭の手助けや治療への前向きな姿勢 へと変容できたりと結果的に治療がスムーズに進み、また子供自身も歯科医院 に通うことが苦痛でなくなったりすると思うので、もっとコミュニケーション 能力を上げ、関わっていける様になっていきたいです。 「将来、衛生士として患者さんに信頼される様に立派に仕事していきたいので 今回頂いた知識や経験を糧にもっと頑張っていきたいと思っています。15日 間という短い期間でしたが内容の充実した時間を本当にありがとうございました。

実習生からの声 その6