約一ヶ月間の実習、お世話になりました。たくさんのことを勉強することが出来ました。
様々な症例を見学させて頂き、座学や、教科書だけではわからない知識を深めることが出来ました。まだまだ 一人前とはいえない出来ではありますが、学校では出来ない臨床での一歩を経験しました。
先生をはじめ、衛 生士や助手の皆さんも大変良くして頂き、意識を高く持って、実習に臨むことが出来ました。一期目では、先生 がすべて一人で治療を行っていたので、こちらではアシスタントが必ず付き、補助を行うということを新鮮に感じ、 びっくりしたことを覚えています。
毎日お昼に質問する時間を設けてもらって、治療中気になったことをすぐに解決できたのもありがたかったで す。実習記録を書くにあたり、なぜこの処置をしたのかなど、自分がわからなかったところをすぐに理解すること が出来ました。まだまだ疑問は尽きず、すべてが理解できるようになるのは時間がかかりそうです。
実習中、特に意識して臨んだのは、バキューム操作と RCT の補助だと思います。基本ともいえるバキュームは、 簡単そうに見えて奥が深く、治療箇所に合わせ吸引し、どこにどう入れれば良いのか、どこに入れると患者さん が嫌がるかなど考えて、チップの向きや位置を意識しました。RCT では、ファイルの長さを合わせて順に渡して いくのを初めて見たので、繰り返し見学し、手順を覚えて補助に付くことが出来ました。
インプラントのオペも運良く何度か見学させて頂いて、外科での手順や、多くの器具を見て、知識を深められま した。在宅での対応も、高齢の方たちをどうケアしていくのかを少しだけではありますが、分かってきたと思いま
す。
衛生士さんたちの SC や TBIも見学して、私が目指しているものはこの方たちなんだな、と実感しました。素早 く患者さんの口腔内を染め出して観察し、どこに磨き残しがあるのかを的確に伝え、指導を行う。歯磨きの際どこ に気を付ければ良いのか、患者さんの気になっていることや悩みを親身に聞き、どうすればいいのか分かりやす く伝えることは長年培ってきた知識と手技なのだと思いました。いつか私もこの方たちのようになれる日が来るの だと思うと、待ち遠しく感じます。 「次の実習先はどんな所なのか、楽しみでもあり、不安でもあります。ですが、こちらの医院で勉強させて頂いた 経験を生かして、実習に臨みたいと思います。ご迷惑をおかけした事もたくさんあると思いますが、とても楽しい 実習でした。毎日が過ぎるのを早く感じる一ヶ月でした。本当にありがとうございました。